濱沖敢太郎のブログ

濱沖敢太郎(教育学)のブログです。主に研究教育のメモとして使おうと思っています。

2020-01-01から1年間の記事一覧

日記201231

まだ全部読めてないけど、なんか物足りなかったという印象。 どのあたりが物足りなかったかは研究会で共有&考えることにして今年は終了。 www.iwanami.co.jp

日記201215

いよいよ、ちゃんと読むことにした。 読み終わったものを書くという日記の趣旨に反するけど、デカルトの勉強したい気分が高まってるので。 www.chikumashobo.co.jp

日記201208

読んでよかった。 この前に読んだGTAの解説本にわからない用語が多すぎてしんどかったので、関連書籍の位置づけや用語の軽重を示してくれるのは本当にありがたかった。これもしんどい読書があったからだ...ということにしておきましょう。 しかし、質的デー…

日記201130

授業のため。不勉強な分野で、読むのが大変。 それにしても自分本当に時間管理が下手くそで、特に今年度は研究や勉強や業務のバランスが全然とれない。ある大学院生が読書会やっているのをネット上で見て、やばいちゃんと自分も勉強しなきゃとまたアホみたい…

日記201124

積読。 看護っておもしろいな案件。コラム「現象学とケア」で突然の外口玉子。現象学において参照すべき文献の1つとして、外口の編著が登場している。元衆議院議員。日本看護協会関係者のとある記念誌&座談会で、外口の名前が出てくるんだけど、党派等を超…

『みんなの学校』自主上映会の中止について

こちらのブログでも案内していた、11月23日(月・祝)『みんなの学校』自主上映会ですが、今回の学生等キャンパス入構禁止の措置を受けて、イベントを中止いたします。 楽しみにしてくださったみなさまには申し訳ありません。 あらためて企画を検討したいと…

日記201116

免許更新講習のため、奄美に行ってきた。初、奄美。 あまり観光に時間とれなかったけど、とりあえず海には行った。めっちゃ綺麗。めっちゃ、きれい。

日記201104

月曜日に書こうと思ってて忘れてました。 めっちゃいい本だった。まずは、学生に「とりあえず読んどけ」と言えるという意味で。 あとは、もう一つ、今ある仕組みを理解or見据えた(うまく言えてる気がしない)上での問題提起だということ。参加しているゼミ…

日記201026

読んだのは少し前なんだけども(とてもおもしろかったです)。 先週のゼミで、話のなりゆき上、この本のことを念頭に「ハルウララっていたじゃん?」と学生にふったらまったく反応がなかった。よくよく確認したら、ハルウララが話題になったのは2003年→話し…

日記201022

ようやっと読めたけど、おもしろかった。 www.amazon.co.jp

日記201012

読書。 「おもしろそう!」と期待値が高かった&分野外だからかもしれないけど、ちょっともどかしかった。 いくつかあるもどかしい部分の1つは、政策を立案する人が当の政策評価を行っていることそれ自体(ではないかもしれないけど、それによって「お手盛…

『みんなの学校』自主上映会のご案内

教職員組合支部のレクリエーションを、一般向けに開放することにしました。感染症対策=しゃべらなくてもできるレクを、ということで映画の上映会になりました。定員少なめですが、ぜひご参加ください。 ================================ 【日時】11月23日…

日記200928

今年度、紀要に1本論文を書こうと思っていたけど、断念した。情けない。

日記200921

プレーパークにて「マトリョーシカを描け」というお題なんだけど、なんか天の声がした。 ところで、著作権を運営に帰属させるというのは、どういう目的なんだろうか。

日記200914

思わず、『ユリイカ』を買ってしまった。 武田砂鉄さんの記事が一番おもしろかったかな。 www.seidosha.co.jp

日記200909

「質的データの分析ってどうやったらいいの?」問題。 基本的に「分析が、注目すべき要素(単位)とその関係の記述であること」かつ「(特に質的データにおいて)その要素と関係が無数にありうること」が問題であると思う。 「分析が〜」と書くのは2つの理…

日記200905

教育社会学会大会。オンライン開催ということなのですが、ずっと画面見てるのがつらいので休みながらの参加。まぁ、これまでも他人の発表を聞きに行くタイプではなかったんですけども... 後期の「質的データの分析」の授業にかんして、阿川佐和子さんの対談…

日記200824

後期の1コマは「質的データの分析をやってみよう」にするつもり(もう1コマが量的データの分析)。自分も分からないし勉強したいから。 なかなかいいテキスト無いなぁと思ってたんだけど、以下の本は「分析っていう時にどんな作業をしてるのか」が見える章…

日記200817

夏休みがあっという間に終わったというか、帰省してないし採点が終わってないので区切りという感じがしない。 前期の授業の振り返り。教育制度論、講義をやってた時よりはるかにマシ。命題の工夫がもうちょい必要か。教育社会学概論、ありがとうデュルケムさ…

日記200809

明日(というかもはや今日)書く時間がなさそうなので。 最近続けているエスノメソドロジーの勉強。理由は二つ。 一つは、EMが何か大事なことを言ってる気がするけど、それが何かを説明できないので、きちんと理解したいという話。先日来何度か書いてる"seen…

日記200805

今週は月曜日更新できず...ではなく、2日有給とって今に至るので(日付またいでるとかそういうのはなし)無問題。 "seen-but-unnoticed"わからない問題。そもそも先週は"seen-but-unnoticed"だけど"accountable"ってどういうこと?という状態だった。ガーフ…

日記200727

"seen-but-unnoticed"の意味がわからない。難しい。ぴえん。 www.amazon.co.jp

日記200720

国の審議会の議事録読んでたら、盛大に「日教組がー!共産党がー!」と叫んでる委員がいました。まぁ、よくあることです(いや、あんまり見ないかも)。しかし、こちらの委員、とある自治体の首長で、自分が推進したい政策が議会の承認を得られない理由とし…

現実逃避という名の読書感想文

明日ある団体の研修に講師としてうかがうのですが、準備が終わってません。怠惰といえばそれまでですが、ちょっと言い訳すると、おおよそのプランは結構長いこと考えています。着地のさせ方が不安、90分話すのも久しぶりで不安。不安不安。不安なので投稿は…

日記200713

昨日?なんだかのシンポジウムが話題になっていましたが... 黒崎勲のこの本、関係者への丁寧な聞き取りをしていて、とてもいい本だなと思いました。金子郁容に対する手厳しい評価と、鈴木寛に対する肯定的な評価との落差がおもしろいというか、悩ましいとい…

日記200706

ちょっとずつペースを取り戻している研究、やっぱり1週間以上空けちゃうとダメですね。先週の作業の確認でだいぶ時間使っちゃう。「なんでこんなコードが残ってるんだっけ」「あれ、あの資料どこにしまったっけ」だらけ。看護にかんしては今年度中に論文と…

日記200628

学生がチョロチョロ来るようになってお菓子の補充を再開した。けどチョロチョロしか来ないから増量が不安。 今年度は軒並み出張の予定がつぶれていて「みんな研究費の用途困ってるんじゃないかなー来年に繰り越すようにお願いするかなー」みたいに呑気に考え…

日記200623

また月曜日に書けなかった。 非常勤のための週3冊の新書。しんどいけど半ば息抜きにもなってる。無理やり(でもないけど)研究に関連づけると... 「能力主義批判」のどこをおもしろいor大事に思うかということ。「できる子とできない子を分けるのがアカン」…

日記200615

久しぶりに手をつけた勉強その2。1ヶ月前くらいに届いて放置してあった複写物を読む。ある組織の年次総会の会議録なんだけど、めっちゃおもしろかった。「すげー!すげー!」とかひとりごと言いながら読んでたから、廊下を通った人は気味悪かったかもしれ…

日記200609

毎週月曜日に日記を書くつもりが、破綻した。 手帳6月のページに研究する時間を書き出したんだけど、週8時間しか書けない。これを研究内容ごとに分割すると...ぶしゅー。でもやらないより全然マシ。内容によってはもはや忘れかけている。 看護学校での非常…